Skip to content
Menu
住友林業の平屋暮らし
  • ホームページ
  • ブログ
住友林業の平屋暮らし

住友林業の平屋に太陽光を後付け

Posted on 2023年6月16日2023年6月21日

突然ですが! 

いよいよ我が家に太陽光が付きました

5年住み、なぜ付ける気になったのか?

書いていこうと思います!

まず初めに、

新築時に住友林業でつかなかった理由

3位 住友林業で選べる太陽光は

   高い割に効率が悪い

2位 2015年頃当時は蓄電池が普及していない

1位 平屋×寄棟×太陽光はカッコ悪い

過去の投稿にあるように、josukeは住友林業の平屋の見た目に惚れて建てました。

一等地に太陽光を載せたら見た目が、、

片流れや瓦型の太陽光なら見栄えはいいですが、

予算が大幅アップする。

だから太陽光は載せない!と決めていました。

なぜ、

太陽光を載せる気になったのか、

言わずもがなーー

電気代が高過ぎる!

オール電化×エコキュート×プラグイン自動車

昨今の電気代上昇により、

冬は住み始めから3倍近くに。

今なら元取れると思い太陽光を再考。

そして、付けるなら直ぐに!

と思い相見積もりも大して取らず

太陽光をつけたとさ。

次回からはしばらく太陽光を後載せした連載します。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトについて

2019年に住友林業の平屋を3000万円で建てました。ハウスメーカーを選んだ経緯、平屋に決めた理由。住友林業で安く建てるコツ。住んでみて良い所、後悔したことを書きます。

家の概要

愛知県

35坪 ロフト付

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月

固定ページ

  • ブログ
  • ブログ村参加

最近の投稿

  • 住友林業の平屋に太陽光を後付け
  • 5年目突入 平家生活
  • 外構の費用
  • 今までの修理箇所
  • 1年間での修理箇所
©2025 住友林業の平屋暮らし | WordPress Theme by Superbthemes.com