Skip to content
Menu
住友林業の平屋暮らし
  • ホームページ
  • ブログ
住友林業の平屋暮らし

住友林業の平屋は結露する?普通の対策してみた。

Posted on 2020年3月2日2020年3月3日

住友林業の平屋に住んで初の冬を越しました。

さすがに、少しは結露します!

但しカビが生えるとか実害は今のところないです。

前住んでたアパートではカーテンがカビるくらい結露が酷かったので全然違いますね。

結露する部屋は寝室だけです。

北側8畳で、北側の掃き出し窓の下の方に水滴が付いている日があります。

毎日チェックして結露対策の結論!

『エアコンを使う』

これが最も簡単な、対策でした!

小さい子供もいるので乾燥は大敵、もちろん加湿器は毎日使ってます。

洗濯物を寝る前に干して湿度を高めて喉を守る日もあります。

それでもエアコンをつければほとんど結露しなくなりました。

ポイントは

  • エアコンは暖房
  • 節電モードにしない
  • 24時間換気は使う(弱で可
  • 新築だからってエアコン我慢しない!

対策?とは言えないかもしれませんがその理由は単純です。

次回は結露対策記録とエアコンの重要性を書きます!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトについて

2019年に住友林業の平屋を3000万円で建てました。ハウスメーカーを選んだ経緯、平屋に決めた理由。住友林業で安く建てるコツ。住んでみて良い所、後悔したことを書きます。

家の概要

愛知県

35坪 ロフト付

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月

固定ページ

  • ブログ
  • ブログ村参加

最近の投稿

  • 外構の費用
  • 今までの修理箇所
  • 1年間での修理箇所
  • オプション費用公開
  • 住友林業の見積公開&注意事項
©2023 住友林業の平屋暮らし | WordPress Theme by Superbthemes.com